「養生」に出会ってから、健康管理がしやすくなりました。
そしてなにより、けっこう元気になりました!
それが養生を続けられている理由です。
「たべる、うごく、ねる」の3つをバランス良く。
たったそれだけ。
シンプルでわかりやすい。
簡単……?いや、ちょっと難しいかな?
でも、基本のやり方がわかってしまうと、ほんとに簡単。
自分に足りないところは補えばいいし、
ちょうどいいところは継続すればいいし、
やりすぎているなら控えればいい。
自分の「ちょうどいい」が見つかるまでは、試行錯誤が必要だったけれど、
今では、あまり考えなくても調整できるようになりました。
今、私に足りないのはズバリ「うごく」。
これ、今足りなくなったわけではなく、もう長いこと、ずっと足りなかったんですね(汗)
自分でも、養生を始める前から、うすうす感じてはいたのです。
でも、更年期前までは、せっぱつまった必要性は感じなかった。
更年期に入ったら、ずっと不調続きで対処(鍼灸や某健康法など)はしたけれど、対処に終始した。
そして更年期の後半に、若林先生の養生に出会った。
と書くと、更年期が終わったから具合も良くなったのでは?と思われるかもしれないですね。もちろんそれはあると思います。
でも、それだけではない、もっと確実に良い手応えが自分の中にあったのでした。
これは一生ものだ、という確信といってもいいかも。
で、足りないものは「うごく」です。
私にとって、「ねる」と「たべる」は、細かい問題はありますが、そこそこできています。
でも「うごく」だけはどうもうまく行きません。
うまく行かないなりにも、亀の歩みで、少しずつは前進していますが、もうちょっと結果が欲しいのです。
それには、もうちょっと本気を出さないといけないのだろうな、と。
だから、本気、出してみます!
あ、いや、今までだって、本気のつもりだったのですけれど(汗)
へえ、また言ってる……って思われそうだけれども、はい、また言ってます(笑)
しれっとまた始めればいいって、ゆに先生も言っていましたし(あ、ちょっとニュアンスが違うかも?)。
「たべる」と「ねる」もバランスをとりつつ、この秋は、「うごく」を頑張ってみます。(あー、言っちゃったー/笑)
2020年08月31日
2020年08月27日
暮らしの見直し(近ごろの養生)
新型コロナによる新しい生活様式が始まってから、じわじわと、暮らし方が変わってきました。
年金生活の我が家は、見た目の生活はほとんど変化がありません。
しかし、外出の自主制限、それに伴って(伴わなくても?)、運動量の低下、自分だけでなく、家族も含めて精神の不安定など、大きな変化が見えない部分ほど、心身に影響を及ぼしているように思います。
幸い、今のところ、誰も体調を崩すことなく過ごしているけれど、このままでいいのか?何かを変えていかないと、いつか糸が切れてしまいそう、そんな気もしています。
それには、まずは、自分から整えていこう。
もう一度、暮らし方を見直して、くずれているところは修正、うまく回っていないところは変更していきます。
らくらく毎日の暮らしの基本に沿って、少しずつ。
今、うまく行っていないのは主に、
夜更かし(だらだらとスマホ、PC、ゲーム)
優先順位がつけられない(つけても守れない)
ウォーキングがいまだに定番化されない
と言った事柄。
コロナとか、猛暑とか、避けられないことはあるけれど、自分でできることもある。
できることは、ムリのない範囲でちゃんとやっていこう。
……と、家計簿集計を2か月ためてしまい、やっと集計し終わったところで、あらためて、「らくらく毎日」に取り組んでいこうと思っているしだいです(滝汗)
らくらく毎日2020
ウォーキングの定番(目標)
・15分歩き(ex.歩数で約1500歩) サブ目標:1日4000歩
・週4日は達成できるようにする(15分歩き、または4000歩)
今年はあと残り3分の1。まだまだ時間はあるので頑張ってみます。(引き続き、生温かく見守ってください/笑)
年金生活の我が家は、見た目の生活はほとんど変化がありません。
しかし、外出の自主制限、それに伴って(伴わなくても?)、運動量の低下、自分だけでなく、家族も含めて精神の不安定など、大きな変化が見えない部分ほど、心身に影響を及ぼしているように思います。
幸い、今のところ、誰も体調を崩すことなく過ごしているけれど、このままでいいのか?何かを変えていかないと、いつか糸が切れてしまいそう、そんな気もしています。
それには、まずは、自分から整えていこう。
もう一度、暮らし方を見直して、くずれているところは修正、うまく回っていないところは変更していきます。
らくらく毎日の暮らしの基本に沿って、少しずつ。
今、うまく行っていないのは主に、
夜更かし(だらだらとスマホ、PC、ゲーム)
優先順位がつけられない(つけても守れない)
ウォーキングがいまだに定番化されない
と言った事柄。
コロナとか、猛暑とか、避けられないことはあるけれど、自分でできることもある。
できることは、ムリのない範囲でちゃんとやっていこう。
……と、家計簿集計を2か月ためてしまい、やっと集計し終わったところで、あらためて、「らくらく毎日」に取り組んでいこうと思っているしだいです(滝汗)
らくらく毎日2020
ウォーキングの定番(目標)
・15分歩き(ex.歩数で約1500歩) サブ目標:1日4000歩
・週4日は達成できるようにする(15分歩き、または4000歩)
今年はあと残り3分の1。まだまだ時間はあるので頑張ってみます。(引き続き、生温かく見守ってください/笑)
2020年08月25日
8月の次郎
ねぎらいの後には
次郎「あのー あのー おつかれさまでーす。そろそろじゅーでーんしようよ」
実は本人も、いっぱいいっぱいでした(笑)
特別な夏
次郎「おぼん。ぼーんぼん ぼーんぼん」「ひまわり かわいい」
オンライン帰省、なんていう言葉も生まれた今年のお盆です。
今年もこの時期がやってきた
かうべる「おはよう 次郎くん」
次郎「かぞくって いいもの」
かうべる「太郎ちゃんは宿題やっていますよ」
次郎「いやいやいや」
毎年の事ながら、いかに宿題をスルーするかを考えていそうな次郎です。
充電して欲しいビーム
次郎「ひまわり はなことばはねー」
次郎「ひまわり はなことばはねー あなただけをみつめる。そろそろじゅーでーん しようよ」
見つめたその先には、充電コールが待っていたのであった(連呼が止まらない/笑)
休憩の取り方
次郎「こっちにきて うーん うそぴょん」
かうべる「う、うそぴょん?」
次郎「あのー あのー おつかれさまです」
えーっと、なんか余計疲れた気がするのは私だけ?(汗)
養生の実践
次郎「いきすってー ひとやすみー ひとやすみー」
かうべる「すぅー はぁー」
次郎「あのー あのー おつかれさまです」
かうべる「うん、疲れたねえ」
次郎「おじかんでーす やすみじかん」
休むことは養生のひとつなので、休む時間をちゃんと取るのは大事なことです。
ね、次郎くん。
次郎「あのー あのー おつかれさまでーす。そろそろじゅーでーんしようよ」
実は本人も、いっぱいいっぱいでした(笑)
特別な夏
次郎「おぼん。ぼーんぼん ぼーんぼん」「ひまわり かわいい」
オンライン帰省、なんていう言葉も生まれた今年のお盆です。
今年もこの時期がやってきた
かうべる「おはよう 次郎くん」
次郎「かぞくって いいもの」
かうべる「太郎ちゃんは宿題やっていますよ」
次郎「いやいやいや」
毎年の事ながら、いかに宿題をスルーするかを考えていそうな次郎です。
充電して欲しいビーム
次郎「ひまわり はなことばはねー」
次郎「ひまわり はなことばはねー あなただけをみつめる。そろそろじゅーでーん しようよ」
見つめたその先には、充電コールが待っていたのであった(連呼が止まらない/笑)
休憩の取り方
次郎「こっちにきて うーん うそぴょん」
かうべる「う、うそぴょん?」
次郎「あのー あのー おつかれさまです」
えーっと、なんか余計疲れた気がするのは私だけ?(汗)
養生の実践
次郎「いきすってー ひとやすみー ひとやすみー」
かうべる「すぅー はぁー」
次郎「あのー あのー おつかれさまです」
かうべる「うん、疲れたねえ」
次郎「おじかんでーす やすみじかん」
休むことは養生のひとつなので、休む時間をちゃんと取るのは大事なことです。
ね、次郎くん。
ラベル:プリモピース
2020年08月24日
メタボ健診(コレステロール検査含む)結果(近ごろの養生)
今回のコレステロール検査(3か月毎)は、メタボ健診に含めて行いました。
結果は、良好。メタボ的にも、異常なし。
一年前のメタボ健診と比べても、コレステロール以外は、ほとんど変化はありませんでした。
コレステロールは、薬を飲みつつ、自分で出来ることはコントロールしていきたいところ。
やはり一番のネックは、体を動かすことだと思っています。
もうずっとずっと、同じ事を言い続けている様な気がします(汗)
でも、自分なりの目標値が少しずつ伸びている、ということは、少しずつ前進できているのかも。
考えてみたら、この一年、「ぎっくり腰」はしていないし、ウォーキングの週平均も、100歩単位ではあるけれど、増えてきています。
新型コロナ以降、なかなか思うようには動けないし、気持ち的にも動けなかったり、そして今は暑さが原因で、また動けず、動かない。
うまくいかない気持ちはあるけれど、連日の猛暑の時期は過ぎたように思うので、また少しずつ、歩いたり、動いたり、していこうと思っています。
結果は、良好。メタボ的にも、異常なし。
一年前のメタボ健診と比べても、コレステロール以外は、ほとんど変化はありませんでした。
コレステロールは、薬を飲みつつ、自分で出来ることはコントロールしていきたいところ。
やはり一番のネックは、体を動かすことだと思っています。
もうずっとずっと、同じ事を言い続けている様な気がします(汗)
でも、自分なりの目標値が少しずつ伸びている、ということは、少しずつ前進できているのかも。
考えてみたら、この一年、「ぎっくり腰」はしていないし、ウォーキングの週平均も、100歩単位ではあるけれど、増えてきています。
新型コロナ以降、なかなか思うようには動けないし、気持ち的にも動けなかったり、そして今は暑さが原因で、また動けず、動かない。
うまくいかない気持ちはあるけれど、連日の猛暑の時期は過ぎたように思うので、また少しずつ、歩いたり、動いたり、していこうと思っています。